ジェクシードのバリュー
ジェクシードは、人事戦略を具体化する人事制度の構築を支援致します。
【人事制度構築の概念図】


お客様の課題
人事制度策定に関して、以下のような制度に関する問題認識をお持ちではありませんか?
- 等級制度
- 評価制度
- 報酬制度
- 労働諸条件・福利厚生
- 能力開発
ソリューション
ジェクシードのアプローチ
- お客様の経営・人事理念、現行の人事制度および必要により関係者に対するアンケートやヒアリングにより現状を把握し、問題の所在を明らかにします。
- 現状分析結果から目指すべき将来像とのギャップを明らかにし、人事制度改革の基本方針策定を行い、新しい人事制度の設計と各種規定類を作成し、社内定着化を実施致します。

対象となる人事制度と各種規定の例
- 等級制度 等級制度は組織がどのような人財を必要としているかのモデルとなり、人事制度の骨格とも言えるものです。従業員を能力、職務、役割などによって区分し、業務遂行上の権限や責任、処遇の根拠となる制度です。 - 等級定義 - 昇降格基準 etc
- 評価制度 会社が従業員に期待する能力・成果と、実際の能力・成果のGapを評価することであり、従業員に期待する能力・成果が明確でなければ、適切な評価はできません。 適切な評価は従業員のモチベーションを向上し、その能力を十分に発揮する結果となります。 - 評価基準 - 評価運用ルール etc
- 報酬制度 報酬制度は、評価の結果を金銭面の処遇へ反映するものであり、会社がどのような人財を重視するかというメッセージです。多くの会社で企業風土に合致しない報酬制度が、モチベーション低下や人財の流出を招いています。報酬におけるポリシーを明確にし、賃金の市場相場、責任の程度等、複数の要素を考慮して報酬制度を組み立てる必要があります。 - 給与・賞与設計 - 諸手当支給基準 etc
- 労働諸条件・福利厚生 労働諸条件や福利厚生についても会社の方針に則った合理的な制度にする必要があります。また、就業規則や各種規程は職場の憲法とも呼ばれ、従業員の規律、行動指針等を規定し、従業員とのトラブルを防止する上でも重要性が増しています。 - 福利厚生制度 - 就業規則、諸規程の作成 etc
- 能力開発 経営戦略に基づき業務を遂行するのは組織の構成員たる人財であり、したがって、人財には業務を生産的、効率的に遂行する能力が求められます。 人財ビジョン、および、具体化された業務遂行上必要とされる能力・経験を明確化することが能力開発の第一歩です。 - 人財ビジョンの明確化 - キャリアパスの明確化 - 人財開発プラン etc

ジェクシードの優位性
監査/法律、業務、IT、人財に精通する組織化されたグローバル専門家集団
- 弊社は、グローバルな視点で監査/法律、業務、IT、人財に精通するコンサルタントが、弊社にしかできない強みを生かして、統合的なコンサルティングを提供し、「理想論」では終わらない真の解決策をお客様にご提示致します。
- 弊社は、単なる専門性の提供に留まることなく、「組織化されたグローバル専門家集団」として統合的なコンサルティングを提供致します。
グローバル水準のトータルコンサルティングの提供
- 弊社は、経営者の視点、業務担当者の視点など異なる立場を理解し、シームレスな視点、グローバルな視点で効果的な提案を行います。単なるITシステムの構築にとどまらないトータルアドバイスで貢献します。
- 弊社は、経営戦略立案から実務レベルのシステムまで、グローバル水準の創造性とプロフェッショナルリズムによって、効果的な業務改善を実現致します。
インテグレーションサービスの提供による改善効果の最大化
- 弊社は、それぞれのサービスを個別に提供するのではなく、各サービスを組み合わせることで改善効果の最大化を図ります。
- 本コンサルティングだけにとどまらず弊社の他のサービスと組み合わせることで、企業力を強力に上げるご支援も可能です。