2018/3/16(金)15:30-17:00
NTTテクノクロス株式会社本社セミナールーム
日本では、少子高齢化に伴い労働力人口が急速に減少し、2060年には最大時の約半分にまで落ち込むと言われています。少ない働き手でこれまで以上の生産性を確保することは、国や自治体のほか、多くの企業が取り組むべき重要な課題です。そんな中、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)という技術が、生産性向上の手段として熱い注目を浴びています。RPAとは、ソフトウェアロボットによって、これまで人間が手作業で実施していた業務を自動化しようとする取り組みです。
「2021年のRPA市場は82億円で2016年の約10倍に成長、ITRがRPA市場を予測」(*1)のように、今後急速な市場拡大が見込まれています。
一方で、働き方改革のためにRPAを導入しようとしたのに、なかなかうまくいかず、苦労している、という声もちらほらと聞こえます。
今回のセミナーでは、RPAを導入する際に働き方改革の成功を導くポイントをご紹介いたします。
【講演プログラム】
※講演の順序・時間が変わる可能性もございます。
- ご挨拶とNTTテクノクロスのご紹介 15:30~15:35
- 「Next RPA~RPAで真の生産性を高めるために~」 15:35~16:05
- フィールドサービスの働き方改革!現場とクラウドをつなぐRPA/EAI事例のご紹介 16:05~16:25
- RPAをさらに活用するEAIとは 16:25~16:45
- 質疑応答 16:45~17:00
<講演者>
NTTテクノクロス株式会社 ビジネスソリューション事業部 iPaaSビジネス推進 マネージャー 駒澤 吉紀 氏
<講演者>
株式会社ジェクシード 社長執行役員 野澤 裕
<講演者>
NTTテクノクロス株式会社 ビジネスソリューション事業部 iPaaSビジネス推進 中島 陽子 氏
<講演者>
株式会社セゾン情報システムズ 市場開発営業部 鵜澤 聡 氏
【対象者】 働き方改革に興味がある方、RPA導入に関心をお持ちの方、情報システム部、
システムインテグレーターの方
【セミナー参加費用】 無料
【定員】 30名様
※参加定員数に達した場合にお申し込みを締切る場合がございます。
【セミナー主催】
NTTテクノクロス株式会社
【セミナー共催】
株式会社セゾン情報システムズ